BLOG ブログ

2024.02.01

2月の別名「如月(きさらぎ)」の由来と意味

こんにちは、「伝承の家」福島屋です。

 

今日から2月に入りました。

旧暦では2月のことを「如月(きさらぎ)」と呼びます。

この「如月」の由来と意味を調べてみたのでご紹介します。

 

「如月(きさらぎ)」という名前の由来は、この時期の気候にあります。

大寒を過ぎたこの時期ですが、「寒の戻り」などでまだまだ寒く、人々は衣をさらに着込むことになります。

このことから、「きぬさらにき=衣更着(絹更着とも書く)」が「きさらぎ」になったという説が有力です。

それ以外にも、日ごとに陽気が暖かくなることから「気更来(きさらぎ)」、草木が生え始めるころなので「生更木(きさらぎ)」「息更来(きさらぎ)」と綴ることもあります。

 

ちなみに「如月」という字は中国での2月の異名をそのまま使ったもので、日本語の「きさらぎ」とは関係がないようです。

ブログ一覧に戻る