BLOG ブログ

2025.09.04

制振ダンパーの効果を実感!新築住宅の安全性を体験できる展示棟が近日オープン!

皆さんこんにちは福島屋です。今回は新施設のご案内!

近年、自然災害の頻発により、住宅の耐震性能に対する関心がますます高まっています。特に地震大国である日本では、家を建てる際に「安全性」は最も重要な要素の一つと言えるでしょう。そんな中、この度、制振ダンパーを実際に体験できる展示棟がオープンします。この展示棟では、「evoltz(エボルツ)」が開発した最先端の制振ダンパーを使って、地震時の揺れをどのように抑えるのかを実際に体感できる機会が提供されています。

注文住宅を検討している方にとって、家を建てる際の大きな決断は「耐震・制振性」をどう確保するかということではないでしょうか。自分や家族の命を守るため、家の安全性はしっかりと確保したいもの。そこで、この体感展示棟がどれほど価値のある体験なのか、詳しくご紹介します。


1.「evoltz」の耐震ダンパーとは?

制振装置evoltzは、優れた「バイリニア特性」を備えた制振ダンパーで、小さな揺れから大きな揺れまで幅広くエネルギーを吸収し、建物の変形や損傷を抑えます。余震にも対応し、耐震工法を補完することで建物の長期的な安全性を実現します。


2. 実際に体験できる展示棟の魅力とは?

今回オープンする体感展示棟では、実際に制振ダンパーの効果をリアルに体感できます。揺れがどれくらい軽減するのかというイメージを実感できます。また、evoltzもワンタッチでオン・オフできるように設置します。これにより、お施主様にevoltzがある場合、ない場合の揺れの違いを体感していただくことが可能になります。


3. 注文住宅を検討中の方にとって、体感展示棟が重要な理由

注文住宅を建てる際、どんなに美しいデザインや間取りを決めたとしても、「制振性」が十分でなければ安心して住むことはできません。特に、地震大国である日本においては、耐震性の確保は最優先事項です。しかし、制振技術にはさまざまな種類があり、どれが最適かを選ぶことは簡単ではありません。

そんな時にこそ、この体感展示棟の存在が大きな役割を果たします。自分の目で、手で、実際に制振ダンパーがどれほどの効果を発揮するのかを確かめることができるため、理論的な説明だけではわからなかった部分が実感として理解できます。体感することで、家を建てる際にどの技術を採用すべきかを決定する際の大きな参考になります。


4. 注文住宅選びへのアドバイス

注文住宅を選ぶ際には、デザインや間取りの好みも大切ですが「家の安全性」についても深く考える必要があります。制振ダンパーのように、地震時に家を守るための技術を導入することで、家族全員が安心して過ごすことができます。

もし、家づくりを検討しているのであれば、この体感展示棟を訪れてみることを強くお勧めします。実際に自分の目で確かめることで、将来の不安を少しでも解消できるはずです。


まとめ

地震による揺れを抑制し、家の安全性を高めるために重要な役割を果たす制振ダンパー。evoltzが開発した最新のダンパー技術を、実際に体感できる展示棟がオープンしたことで、注文住宅を検討している方にとって、より安心して家づくりに取り組むことができます。安全で快適な住環境を実現するために、ぜひ体感展示棟に足を運んで、未来の住まいの選択肢として制振ダンパーを取り入れてみてはいかがでしょうか。evoltzについての詳しい情報はコチラ→https://www.evoltz.com/

※ブログをご愛読くださっているお客様、大変残念ではございますが、9月20日をもちまして福島屋のHPは閉鎖となり、ブログも終了となります。福島ハウジングのHPにてブログをお楽しみください。

ブログ一覧に戻る