2025.04.24
アウトドアグッズの収納アイデア
皆さんこんにちは。 福島屋です。
もうすぐ待ちに待ったGWですね。皆さんはどこかに行く計画はありますか?
旅行となると宿泊施設を探さないと。でもホテル代が値上げされてメチャクチャ高いですね(-_-;) 二倍になったところもあるとか。
アウトドア好きな方は、キャンプもいいですね。自然に囲まれながらゆったりとした時間を過ごし、日ごろの疲れを癒せます。
でもアウトドアグッズの収納って、量も多いしとにかく大きい物が多い。買ってからどこに収納しようと困ることも多々あります。。
そこで、新築時に考えるアウトドアグッズの収納アイデアを紹介します😄
1. 玄関土間収納
玄関に土間スペースを設けることで、アウトドア用品をすぐに出し入れできる便利な収納になります。
- 棚やフックを設置して、靴やキャンプギアを整理しやすくする。
- 可動式の収納棚を導入すると、季節ごとに収納スペースを調整可能。
- 防水仕様の床材を選ぶことで、汚れや水濡れを気にせず収納できる。
2. ガレージ収納
ガレージ内に専用の収納棚を設置し、アウトドアグッズをまとめて保管。
- 壁面収納を活用し、テントや折りたたみチェアを吊るして収納。
- 収納ボックスを活用し、アイテムごとに分類して整理。
- 作業スペースを確保し、メンテナンスや準備がしやすい環境を整える。
3. ウォークインシューズクローク
玄関横にウォークインシューズクロークを設けることで、アウトドア用品をすっきり収納可能。
- 使用頻度の低いものはデッドスペースを活用し、収納効率をアップ。
- アウトドア専用の収納エリアを設けることで、日常の靴と分けて管理。
- 換気システムを導入し、湿気対策を万全に。
4. 見せる収納
おしゃれなアウトドアギアは、インテリアとして「見せる収納」にするのも一つの方法。
- 壁掛け収納を活用し、ギアをディスプレイしながら収納。
- オープン棚を設置し、取り出しやすく整理。
- ヴィンテージ風の収納アイテムを使うことで、インテリアとしても楽しめる。
5. DIY収納の活用
可動棚や有孔ボードを使って、収納スペースをカスタマイズ。
- DIYで収納棚を作ることで、スペースにぴったり合った収納が可能。
- 収納ボックスを活用し、持ち運びしやすい収納を設計。
- アウトドアギア専用の収納エリアを設けることで、整理整頓がしやすくなる。
6. キャンプギア専用の収納スペース
アウトドア用品をまとめて収納できる専用スペースを設計。
- テントや寝袋は通気性の良い収納袋に入れることで、長持ちさせる。
- キャンプ用の「オカモチ」収納を活用し、そのまま持ち運び可能。
- アウトドア用品専用のクローゼットを設置し、スムーズに準備できる環境を整える。
いかがでしたか?
何だかワクワクしてきますね?
家づくりと共にアウトドアライフ、楽しみましょう❣