-320x180.png)
家づくりのはじめかた~見学会編~
こんにちは、福島屋 ハウスアドバイザーの木島です。 はじめての家づくりに関してのあれこれをお伝えする「家づくりのはじめかた」。 第4回目は「見学会」についてお話させていただければと思います。 展示場見学の弱点…… 「家づくりをはじめるにあたって各社の特徴などは調べてみたけど、具体的にどう動けばいいの つづきを読む

日本の伝統色【苔色】
こんにちは。 〔伝承の家〕設計の黒岩です。 “日本の伝統色シリーズ”【苔色】(こけいろ) 古くから日本人に愛でられた 苔のような黄緑色 淡い灰みがかった、くすんだ黄緑。日本におよそ2000種あるコケ類 あるいはセンタイ類の植物を総称した名前が苔で、その緑色を表します。 19世紀の英語の流行色「モス つづきを読む

現場見学会ご予約承り中
こんにちは、福島屋 ハウスアドバイザーの木島です。 明日、明後日と寄居町桜沢にて「完成現場見学会」を開催させていただきます。 今回は今人気の平屋住宅。 しかもリビングは勾配天井となっており、非常に開放感があります。 内装も洋風の爽やかな雰囲気で統一され、ドアや壁紙、スイッチなどにもお施主様のこだわり つづきを読む

日本の伝統色【瑠璃色】
こんにちは。 〔伝承の家〕設計の黒岩です。 “日本の伝統色シリーズ”【瑠璃色】(るりいろ) ラピスラズリを表す至高の青 濃い紫みを帯びた冴えた青色。アフガニスタンのバダクシャン付近で採掘される 希少な青い鉱物(洋名:ラピスラズリ)の色。 古代ラピスラズリは洋の東西を問わず尊ばれました。中国を つづきを読む

「ハロウィン」って何?
こんにちは、「伝承の家」福島屋です。 10月のイベントといえば、ここ数年とても盛り上がっている31日のハロウィンがありますね。 そんなハロウィン、日本に入ってきたのは古くからある伝統行事の1つなんです。 10月31日がハロウィンの本番とされていますが、これはキリスト教の祝 つづきを読む

日本の伝統色【女郎花色】
こんにちは。 〔伝承の家〕設計の黒岩です。 “日本の伝統色シリーズ”【女郎花色】(おみなえしいろ) 女性にたとえられる秋の七草の色 秋の七草のひとつに数えられるオミナエシ科女郎花の花のように、 かすかに緑がかった黄色。女郎花は「思い草」ともいわれ、万葉の時代から 多くの歌に詠まれました。 平安時代 つづきを読む