伝承コラム

シンボルツリーのススメ
こんにちは。 〔伝承の家〕設計の黒岩です。 今回はシンボルツリーの選び方をご紹介します。 シンボルツリーは家や建物のシンボルとして庭の中心になる樹木です。 敷地の状況やご予算、お手入れの観点から、樹木を1~2本しか植えないというケースは少なくありません。 象徴的な1本に何を選ぶかは植栽をデザインする つづきを読む

住まい研究室<和室>
和室について考えよう! みなさんはお住まいづくりを考えられるにあたって、「和室」が必要だと思いますか? アパートやマンションだと和室がないことの方が多いかと思いますが、一戸建てとなるとかなり多くの方が和室を用意されていますよね。 ゴロゴロしたり、客間として使ったり、子供の遊び場になったり……畳のある つづきを読む

日本の伝統色【竜胆色】
こんにちは。 〔伝承の家〕設計の黒岩です。 “日本の伝統色シリーズ”【竜胆色】(りんどういろ) 秋を彩る青紫の花の色 薄い青紫。リンドウ科竜胆の花のように、青みがかって少しくすんだ淡い紫をさす 伝統色名です。秋になると、釣鐘形の花を上向きに咲かせるリンドウは、桔梗とともに 日本の秋を彩ります。襲( つづきを読む

日本の伝統色【苔色】
こんにちは。 〔伝承の家〕設計の黒岩です。 “日本の伝統色シリーズ”【苔色】(こけいろ) 古くから日本人に愛でられた 苔のような黄緑色 淡い灰みがかった、くすんだ黄緑。日本におよそ2000種あるコケ類 あるいはセンタイ類の植物を総称した名前が苔で、その緑色を表します。 19世紀の英語の流行色「モス つづきを読む

日本の伝統色【瑠璃色】
こんにちは。 〔伝承の家〕設計の黒岩です。 “日本の伝統色シリーズ”【瑠璃色】(るりいろ) ラピスラズリを表す至高の青 濃い紫みを帯びた冴えた青色。アフガニスタンのバダクシャン付近で採掘される 希少な青い鉱物(洋名:ラピスラズリ)の色。 古代ラピスラズリは洋の東西を問わず尊ばれました。中国を つづきを読む