紅葉 2019年11月4日 カテゴリー: スタッフの日常, 伝承コラム こんにちは。 〔伝承の家〕設計の黒岩です。 関東でも紅葉の見頃を迎えてますが、 皆さんは紅葉狩り、行きましたか? 展示場に植えてあるヤマモミジが昨年に比べ 色付きが悪く、散る一方です。 今年は紅く染まったモミジを見れないのでしょうか・・・ 結構きれいだったので残念です。 関連記事 伝統建築⑭ 2019年7月15日 伝承コラム こんにちは。 〔伝承の家〕設計の黒岩です。 伝統建築第十四弾。 “伊勢神宮”(いせじんぐう) 『日本書紀』によると垂仁天皇の皇女・倭姫命に天照大御神のお告げがあり、伊勢に鎮座することが決まったとされる。式年遷宮は690年開始。日本人の心のふるさとともいわれる。 天照大御神を祀る内宮(皇大神宮 つづきを読む 障壁画 2019年10月14日 伝承コラム こんにちは。 〔伝承の家〕設計の黒岩です。 『日本美術を知れば、伝統建築の仕組みが解る』 ということで、今回は障壁画についてご紹介します。 ※障壁画とは 襖(ふすま)・衝立(ついたて)などに描いた障子絵、床の間・違い棚や長押(なげし)の上の壁などに貼(は)りつけた壁貼付(はりつけ)絵などの総称。 そ つづきを読む ひな祭り② 2020年3月2日 スタッフの日常 こんにちは。 〔伝承の家〕設計の黒岩です。 先週に引き続き、『ひな祭り』について。 いよいよ明日はひな祭りですね♪ もう皆さん、ひな人形は飾ってありますよね? そもそもひな人形を飾るタイミングですが、 流し雛の風習の通り、厄払いの意味があるので3月3日当日だけではなく長い期間飾られます。 飾り始める つづきを読む