知って得をするマスクの話 ②
2020年5月21日
カテゴリー: 未分類
こんにちは、「伝承の家」の福島屋です。
今回は前回に引き続き、知って得をするマスクのお話です。
マスクの正しい付け方、外し方。皆さんはご存知ですか。今回は、この2点をご紹介します。
➀ 正しい付け方
マスクを清潔に保つため、まずは手を洗いましょう。それから、上下、裏表を確認してゴムを耳にかけて下さい。
ノーズフィッターとよばれるワイヤー部分を鼻に密着させるように調整します。
隙間ができてしまうとマスクの効果が十分に発揮できなくなってしまうことも。
また、マスクは口だけでなく、鼻からあごまでしっかり覆うようにします。(ゴムが緩いと隙間ができてしまうので、自分に合ったサイズのマスクを着用するのも大切です)
➁ 正しい外し方
使用後のマスクの表面には、ウイルスや花粉などが付いてる可能性があります。
使用後はマスクはすぐにゴミ箱へ・・・外したあとも手を洗いましょう。
このように、正しいマスクの使い方をし、しっかりコロナ対策をして下さい。
当社も社員のマスクの徹底や部屋の換気、手指消毒の設置、テーブルや椅子及び手を触れる場所のアルコール消毒液による除菌、消毒のほか、コロナ感染の予防と拡大の防止のために様々な対策をとっています。
詳しくはHP「お知らせ」「新型コロナウイルス 感染拡大防止対策に関して」をご覧ください。