日本の伝統色【鬱金色】
2020年6月22日
カテゴリー: 伝承コラム
こんにちは。
〔伝承の家〕設計の黒岩です。
“日本の伝統色シリーズ”【鬱金色】(うこんいろ)
現代にもなじみ深いスパイシーな黄色。
赤みを帯びた鮮やかな黄色。ウコンは熱帯アジアが原産のショウガ科の多年草で、
肥大した根茎を染料とします。古くから、薬用や香辛料にも用いられていました。
日本に伝わった時期は諸説ありますが、平賀源内が著した『物類品隲』(ぶつるいひんしつ)
には享保時代に渡米したとあります。東南アジア、中国、琉球などから輸入していましたが、
九州などの温暖な地域でも育成されるようになりました。
ウコンには防虫効果もあり、木綿に染めて骨董や着物を包んだり、子どもの衣装に仕立てたりした
鬱金文庫が知られます。現代でも、ターメリックとしてカレー粉や漬物の着色に欠かせません。