日本の伝統色【漆黒】
2020年6月1日
カテゴリー: 伝承コラム
こんにちは。
〔伝承の家〕設計の黒岩です。
“日本の伝統色シリーズ”【漆黒】(しっこく)
鮮やかな美しい黒
黒漆塗りの漆器のように艶のある黒。単なる黒色ではなく、黒の美が伝統文化に
昇華された濡れ色です。
漆黒は漆器の黒という物質を提示しており、無彩色でありながら、光の反射による微妙な彩りを否定しない。
論理矛盾ではあるが、想像力を感じさせる色名といえます。
「漆黒の闇」「漆黒の髪」という表現があるように、ほかの色が入り込む余地がなく、
また色褪せることもない真の黒という意味で、純黒(じゅんこく)ともいわれます。
黒は日本最古の色名である白と対を成す色として同時期に生まれたと考えられます。