外構照明のススメ⑤
こんにちは。
〔伝承の家〕設計の黒岩です。
今回は、外構照明のご提案⑤です。
『庭木は“自然な月明り”で照らす』
庭木を美しくみせるのは、自然な明り。
夜の光と言えば月明りです。上から下へと光を落とすのが自然です。
ところが、庭の照明器具の大半は地面から設置されてしまうため、
下から上への光となっています。光の方向が上下反転し、影の方向も反転してしまいます。
“自然”ではなく“不自然”なものの見え方になってしまいます。
上から下に光を落とすには、建物の外壁にスポットライトを取り付ける手法があります。
ただし外構工事が始まってからでは、外壁に照明器具を取り付けられません。建物の設計段階から庭の明りも考え、建築工事として外壁の最適な位置にスポットライトを
取付ましょう♪
庭の明りを先に考えるか、後回しにするか・・・
光と影の方向で庭の夜景は劇的に変わります★