夏の風物詩
2019年7月4日
カテゴリー: 伝承コラム
皆様、こんにちは。
「伝承の家」の福島屋です。
七月に突入ですね。夏といえば『花火大会』。
日本で最も有名な花火大会といえば、隅田川花火大会が挙げられるのではないでしょうか?
皆様は見に行かれたことはありますか?
江戸時代、凶作による大飢饉や コレラなどで多くの人が亡くなり、
当時の将軍であった徳川吉宗は鎮魂と悪疫を追い払うために催し物を考えました。
そうして行われた水神祭で、花火を打ち上げたことが 現代でも続く隅田川花火大会の起源なのだそう。
意味を知ってからだと、また違って見えるかもしれませんね。
それでは。