信仰を集める樹
2019年7月27日
カテゴリー: 伝承コラム
皆様、こんにちは。
「伝承の家」の福島屋です。
静岡県熱海市にある「阿豆佐和気神社の大クス」をご存知でしょうか?
現 来宮神社にあり、国の天然記念物に指定されております。
推定樹齢2000年以上とも言われるこの大クスには様々な言い伝えがあり、
“一周すると寿命が延びる” “願い事が叶う”などパワースポットとしても有名です。
かつてこの樹を伐採しようとしたところ、白髪の老翁が現れ大鋸を折って消えたとの伝説も残されています。
ちなみに、阿豆佐和気神社と来宮神社の二つの神社名が出てきましたが、
来宮神社の旧名 = 阿豆佐和気神社 なのだそうです。
もっと古くは木宮明神や来宮大明神などとも呼ばれていたとのこと…。
天然記念物に指定されている名称は指定当時の「阿豆佐和気神社」で登録されています。
今年の夏休みに訪れる候補地としていかがでしょうか?
それでは。