イグサの効能
2018年11月2日
カテゴリー: 伝承コラム
こんにちは、[伝承の家]の福島屋です。
早くも11月に入りましたが
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
さて、本日は『イグサ』のお話をしていこうかと思います。
イグサといえば“畳”ですよね。
伝承の家の「雅」と「粋」にも和室がありますが、その畳には熊本県産のイグサを使用しております。
こちらのイグサは、農薬の使用量が少なく身体に優しいものになっております。
小さいお子様がいるご家庭には嬉しいですよね。
そしてこの『イグサ』、実は様々な効能があるんです。
一つ目は、リラックス効果・集中力の向上です。
イグサには鎮静作用のある成分が含まれているため、
不眠症やストレスにも効果があるようです。
また、ある実験で小中学生を対象に、畳を敷いた部屋で計算問題を解いてもらったところ
回答数が約14%アップしたとのことです。
二つ目は、消臭・抗菌作用です。
イグサには足の臭いや、水虫菌の繁殖を抑制する働きがあります。
ちなみに大腸菌O157にも抗菌作用があるようです。
三つ目は、空気清浄効果です。
イグサはシックハウス症候群の原因となる物質を吸着してくれる効果があります。
そのため、お部屋の空気をきれいにしてくれるのです。
また畳自体にも吸音性や断熱性、吸湿性などもあるため
相乗効果でより力を発揮してくれます。
イグサは、畳だけではなく食べ物として身体に取り込むことで、
むくみや便秘解消、ダイエットなどにも効果があるようです。
ご興味があればぜひ調べてみてくださいね。
ということで、
本日はイグサについてのお話でした。
ぜひ展示場にて、畳の香りを実際に体感していただけたらと思います。
それでは、ご来店お待ちしております。